三男日記

愛知県蒲郡市出身、今東京におります三男です。日常や社会について思ったことを書いていこうと思います。基本、空論・評論です。自分の勉強も兼ねてやってます。

4月に気になった記事②「国際社会編」

国際社会を生き残る

大国の自覚問われるインド:日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59773720X00C22A4EA1000/


ロシア「原油購入望めば協議」:日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59643820R00C22A4FF8000/


【Asiaを読む】米印、すれ違う「新国際秩序」:日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59827210Y2A400C2TCR000/

 

インドは自国の実利をよく考えて行動している。ロシアとの共存関係も利用しつつ、それをバネにアメリカ側も惹きつける。インドはもはや世界の経済大国。インドに価値観を押し付けるのではなく、インドのメリットをどう作れるかが重要。

 

ロシアは大国になり得ない

「ロシア、崩壊の予感――すでに周辺諸国の離反が始まっている」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94678

 

ロシアの武力侵攻を目の当たりにし、カザフスタンはじめ、旧ソ連側の国がロシアから離反しているとの分析。ロシアは戦争で疲弊し、このままでは、国力面でも勢力面でもロシアは大国になれないのでは。となると中国か。

 

中国の長期戦略

中国軍、南太平洋へ進出加速 ソロモン諸島と安保協定:日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59664640T00C22A4FF8000/


【Asiaを読む】中国、ソロモンへ周到に進出 :日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60537980W2A500C2TCR000/

 

中国は19年頃から周到に南太平洋に布石。日本も中長期の視点で仲間を増やしていく必要。

 

西側の正当性
【FINANCIAL TIMES】危ういEUの「価値観外交」:日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60484660S2A500C2TCR000/


【Deep Insight】米民主化外交「不作為の罪」:日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59827100Y2A400C2TCR000/

 

欧米の価値観はあくまでそれぞれの実利に基づいたもの。あくまで冷静に、日本にとってメリットがあるかどうか判断する必要。特に欧州の価値観外交は偽善の側面もあるとの指摘。

 

国連の責任

ニューズウィーク04.19号】

「ロシア軍ブチャ虐殺の一部始終」

https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2022/04/post-98495.php?page=1

 

ウクライナ国会議員の言葉。

「(国連は、この悲劇を)防げなかった。よく聞いて。あなた方は、あなた方の使命を果たせなかったのです」

重い言葉。

 

バイデンリスク

「繰り返される失言、言語コントロールができない超大国リーダーの危険性」

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69502

 

案外バイデン大統領の言い間違えも国際リスクか。