三男日記

愛知県蒲郡市出身、今東京におります三男です。日常や社会について思ったことを書いていこうと思います。基本、空論・評論です。自分の勉強も兼ねてやってます。

飲み会とテレワーク。

なんか、今のコロナ禍の世の中は、みんながきれいごとを、わかってて敢えて言ってるような感じがして、さぶいです。

 


例えば飲み会


一応、緊急事態宣言下で酒類の提供はストップ。ということは、外に飲み歩くな、ということだと思います。

 


でも、結局そんな措置は今や軽んじられている感があり、

「偶然会った」体で飲み会やってる人なんかざらにいます。

 

休業要請に従わない店もなんだかんだでたくさんあります。

 


気の緩みといえば、気の緩み。

でも、その根本には、みんな飲み会くらいいいでしょ?っていう意識があると思うんですね。

 


実際、厚労省の職員も大人数で送別会をしていましたし、大阪府市の職員も飲み会してました。

 

https://mainichi.jp/articles/20210427/k00/00m/040/291000c

 


僕個人としては、別に飲み会するくらい、いいと思ってますよ、感染防止に気をつけていれば。

 


でも、なんかむなしさを覚えるのは、「やめましょう」と呼びかけられている側が「そんなの無理だよ」でルールを破ってしまうのはわからなくもないけれど、

せめて、呼びかけている側は守るべきではないのか?ということです。

 

(飲食店の皆さんには少なくとも我慢をお願いしてるわけで、正直に店を閉めてる人が損をして、開けてる人が得をするなんておかしいし、それを呼びかけている側がやってるのはもっとおかしい。)

 


ルールがおかしい、バカバカしいなら、最初から出さなければいい。送別会だってみんなしたいのに。

 


コメンテーターも、結局深夜まではしご酒。


https://www.chunichi.co.jp/article/236306

 


危機感煽ってた医師会長もパーティー


https://www.jiji.com/sp/article?k=2021051200925&g=pol

 


なんだかなぁ。。。笑

 

ホンネとタテマエがキッパリ分かれてる感じが、すごく違和感があります。タテマエ発言が空虚に聞こえる。

 

 


そしてテレワーク


国は7割のテレワークを民間に求めておきながら、省庁のテレワーク率は高くはありません。

 


西村大臣の部署に至っては、ゼロ。


https://www.jiji.com/sp/article?k=2021031500802&g=soc

 

しかも、ある省庁では調査日に合わせてテレワークを増やしたなんて、しょうもなすぎる。


https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60a5d018e4b0d56a83e542a3

 

 

省庁では、テレワークに必要なシステムが整っていなかったり、国会答弁で出勤が必要だ、という理屈はわかります。

 

わかりますけど、民間企業も一緒なのではないでしょうか。大事なプレゼンや、社内会議もあるのは全く同じ。

 


でも、そこにお願いをしている分、ちゃんと率先してテレワークをやるべきだし、できないならできない理由をしっかり明示すべきです。

 

裏でこそこそやるんじゃなくて、堂々としましょう。せめて。


※念のため付言すると、別に僕はテレワーク促進派ではないです。

 

 


飲み会とテレワーク

 


なんか、コロナ対策にみんなが力が入らないのは、そういうホンネとタテマエに気づいてるから、そのバカバカしさを感じてるからじゃないでしょうか。


ホンネじゃないタテマエの対策なんか、やめてしまえばいいのに。

 

 

※念のため付言すると、僕は感染予防ができているなら、飲み会もやっていいし、テレワーク無理してしないでも良いと思っています。