三男日記

愛知県蒲郡市出身、今東京におります三男です。日常や社会について思ったことを書いていこうと思います。基本、空論・評論です。自分の勉強も兼ねてやってます。

国産ってなんだ!?

仮の質問です。

 


500円のノルウェー産サーモンと、

700円の日本産サーモン

があります。

 


どんなイメージを持ちますか?

 


ノルウェー産安いなぁと思ったり、日本産高いなぁと思ったり。

または200円の差なら日本産買いたいなぁと思ったり。

 

 

なんかでも、日本産サーモンの方が、質が高そうな気しません?笑

 


なんとなく。

 


そうです、「国産」です。

 


牛丼チェーン店でも、国産!がうたわれ、

和菓子屋でも、国産が訴求されます。

 

f:id:fujikei0720:20190611235829j:image

 


なんかやけに「国産」にこだわられてないですか。

 


国産の方が質が高い。

国産の方が安心安全。

国産の方が手間暇かけられてる。

 

 

なんか、

「国産」は安心安全で、信頼できる、みたいなイメージがすごい付いています。

 


僕も国産には、なんかいいイメージあります。

 

 

 

でも、別に「国産」だからって特に信用できるわけでもない気がするんですよね。

 


日本でも、産地偽装も、ヤミ米問題もいろいろありましたし。

 

 

じゃあ、国産が魅力的に見えるのは、なんでなんでしょうか。

 


①同じ日本で、身近に感じるから。

②海外産は手抜きっぽいから。

 

 

 

同じ日本で、身近に感じるから。

国産、って聞くと、やっぱりに同じ日本で、作り手の顔とかをイメージしやすいから、国産が魅力的に見えるんですかね。

 


うーん、でも自分の地元産なら、生産者も知ってたりするかもしれないけれど、単に国産、例えば岩手産、島根産、と言われても、あまり僕はピンとこないというか、身近な感じはしないんですよね。

 

だから、あんまり「国産」という単位では身近さは感じません。

 


海外産は手抜きっぽいから。

国産が高くて、海外産が安いのって、海外とかだとパーっと大量に作って大量に売っていくイメージだから、ちょっと手間暇かけられていないっぽい。

 


でも、国産は小さいところで、農家さんが一生懸命手間暇かけてやってくれてるっぽい。

 

 

 

そんなイメージはちょっとあります。

 


でも、それって、手を抜いているのではなくて、規模が違うだけだし、農業のやり方が全然違うだけかもしれません。

 


なんなら、国産の方が手抜きかもしれません。海外の方が、効率的に農業が展開されていて、高品質かもしれません。安いのに。

 

 

 

 

と、いろんなことを考えると、

多くの人は「国産」に着目するけれど、

「国産」として価値があるはずはないような気がします。

 


産地直送とか、産地から近いために新鮮さが確保できる、という意味での「国産」には海外さんと比べて価値が大きいかもしれないけれど、でも、もしそれが原因なら、その場合は差が明確すぎます。

鮮度なら、明らかにわかりますから、海外産は安くても買う人いなさそうです。


大抵、対等な比較対象になるのは、海外からでも鮮度を落とさずに輸送できている場合です。


なので、鮮度だけには帰着できなさそう。生っぽいもの以外も、対等に店頭に並んでることあるからです。

 

 

とまあ考えると、

「国産」という虚像に踊らされているだけなのかもしれません。

 


この時代、技術も安全もどこでも大体確保されてるような気がします。

 


日本だけなんでしようか。

 

こんなに「国産」って気になるの。